東洋では、古(いにしえ)より正月は、旧暦で祝う習わしがある。日本でも以前は、そのように正月を迎えていた。韓国・中国・台湾では、旧正月のために故郷に帰り、先祖に敬拝し、祖父母・両親に敬礼し、年の初めを感謝で出発する。良き伝統は、残したいものである。
1968年1月1日に「神の日」が宣布されてから49年が経過した。7✖7=49は、宗教の世界では、記念すべき恩赦・喜びの年である。天地人真の父母様は、「禧年」と表現された。ユダヤ教では「ヨベルの年」、キリスト教では「五旬節」、仏教では「四十九日」「五十回忌」と50数が意味を持っている。
あらためて2017年は、重要な年であると自覚した。心から感謝である。
今日、久しぶりに記事を書いた。本年も、よろしくお願い致します。
霊界の先祖に感謝の気持ちを忘れない!